豊岡教室
【豊岡教室】豊岡教室通信 8月号の紹介
この度、虹の風学修館 豊岡教室の教室通信8月号が発行されました。8月号の内容としては、ブログの紹介と豊岡教室で行われた夏の小学部イベントの内容紹介、8月の授業内容などです。ブログの「豊岡教室では」の内容は、ブログの後の様…
【豊岡教室】教科別・1年生からの復習のポイント(理系)
豊岡教室では 夏休みに入ったところで、教科書のどのようなところをみてノートまとめをしたらよいか確認をしました。2年生のA君・B君は話をノートまとめのやり方について聞きながら、指示した以上のことまでノートに書いていました。…
- カテゴリー
- 豊岡教室
【豊岡教室】教科別・1年生からの復習のポイント(文系)
豊岡教室では 英語の授業では、リスニング→リーディング→ライディング(英文和訳・和文英訳)→ワークのサイクルで授業を構成しています。全ての分野をゲーム式で行い、生徒全員が「英語は楽しい」「英語が好き」だと思える授業を心掛…
- カテゴリー
- 豊岡教室
【豊岡教室】部活動引退後の燃え尽き症候群に気をつけましょう
豊岡教室では 部活が終わり、中3の生徒たちはみんなひと段落ついたような雰囲気が漂っています。「部活が終わったら入試に向けて勉強を頑張る!」と言っていても、いざ終わると勉強をやる気をだせずにいる生徒も毎年見られます。今年も…
- カテゴリー
- 豊岡教室
【豊岡教室】志望校合格に向けて、夏休み中に生活のリズムを整えよう
豊岡教室では 各生徒に1日のスケジュールを1週間分書いてもらい、それを元に個々に良い点・悪い点・改善提案を行っております。最近では、テスト前になると寝る間を惜しんで深夜まで勉強を行っていたT君が、夜は早めに寝てしっかり睡…
- カテゴリー
- 豊岡教室
【豊岡教室】豊岡教室通信 7月号の紹介
この度、虹の風学修館 豊岡教室の教室通信7月号が発行されました。7月号の内容としては、ブログの紹介と三者面談の内容紹介、7月の授業内容などです。ブログの「豊岡教室では」の内容は、ブログの後の様子も少し追記しています。ぜひ…
【豊岡教室】学校の三者面談で厳しい言葉をかけられたら
豊岡教室では 去年の豊岡教室の生徒たちは中3の1学期に必ずしも内申点が下がった、というわけではありませんでした。それでも、志望校に対して不安な内申点だったため、しっかり勉強するよう学校の先生に釘を刺された生徒も多くいまし…
- カテゴリー
- 豊岡教室
【豊岡教室】夏休みはどのような活用のしかたがよいか
豊岡教室では 豊岡教室に通う中3の生徒たちも現在は1問1問確認しながら、夏期講座基礎編テキストに挑戦しています。部活と勉強の両立は大変ですが、月曜日の教室開放では半分くらいの生徒が来て勉強しています。Aさんに至っては、週…
- カテゴリー
- 豊岡教室
【豊岡教室】中学3年生が夏休みにすべきことは、基礎・基本の確認です!
豊岡教室では 豊岡教室では他教室に先駆けて6月10日にプラン説明を兼ねた学習指導授業、そして17日より基礎講座(夏期講座)を行っています。 A君は基礎講座(夏期講座)のテキストをもらってすぐに取り組み、17日には数学の基…
- カテゴリー
- 豊岡教室
【豊岡教室】テスト返却後にはテスト分析を!
虹の風学修館 豊岡教室です。 豊岡教室の取り組み 豊岡教室の生徒が通う豊岡中学校では6月8日(木)に1学期の期末テストがありました。生徒たちはみんなテストに向けて頑張って勉強に取り組んでいました。中3のAさんは歴史のテス…
- カテゴリー
- 豊岡教室