住吉本部教室
【住吉本部教室】塾生・保護者説明会 実施アンケートのご紹介
虹の風学修館 住吉本部教室です。 住吉本部教室で実施した「中1・2生向け 塾生・保護者説明会」には、2日間であわせて22名(うち塾生11名、保護者10名、外部保護者1名 北部中・富塚中)の方にご参加いただきました。今回は…
- カテゴリー
- 住吉本部教室
【住吉本部教室】中1・中2生向け 塾生・保護者説明会
虹の風学修館 住吉本部教室長の向高です。 今回は、10月19日(火)・21日(木)実施の中1・2生の生徒・保護者同伴の説明会について、その内容の一部をご紹介します。 北部中・富塚中が2学期制 新学習指導要領へ高まる関心 …
- カテゴリー
- 住吉本部教室
【住吉本部教室】英文の暗唱と英文和訳
虹の風学修館 住吉本部教室の向高です。 今回は、英語の教科書本文の「暗唱」と、その先にある「和文英訳」の取り組みについて、住吉教室中1クラス6名(定員7名)の取り組みをご紹介します。 みんな英語が大好き! 6名全員が、は…
- カテゴリー
- 住吉本部教室
【住吉本部教室】SDGsを考える!環境について討論会をしました
虹の風学修館 住吉本部教室の村井です。 今年の高台中学校では、1・2年生の夏休みの宿題として「理科自由研究のレポート(30枚)」が出されました。 それを受けて、虹の風学修館 住吉教室の中学生クラスでは「ドライアイス(二…
- カテゴリー
- 住吉本部教室
【住吉本部教室】中学生も理科実験のイベントを実施しました!
虹の風学修館 住吉本部教室の村井です。 虹の風学修館の中学部では、毎年夏休みを利用して、理科の実験をワークショップとして取り組んでいます。 今年は、ドライアイス(二酸化炭素)を使った実験に挑戦しました。 生徒たちが一番興…
- カテゴリー
- 住吉本部教室
【住吉本部教室】夏休みもノートまとめに取り組もう!
虹の風学修館 住吉本部教室長の向高です。 1学期に実施された高台中・富塚中および北部中学の期末テストを分析したところ、どの問題も教科書中心に出題されていました。(テスト問題は教科書から出題されていますので当然のことですが…
- カテゴリー
- 住吉本部教室
【住吉本部教室】「ノートまとめ」が「課題解決診断調査」への最大の対策!
新学習指導要領の改訂に伴う、北部中学の新たな取り組み(「課題解決診断調査」)が始まりました。 今年度から、北部中学校では従来の定期テスト(今年度から「定着度調査」と改名)に加え、「課題解決診断調査」が年2回実施されます。…
- カテゴリー
- 住吉本部教室
【住吉本部教室】卒業生からのメッセージ(住吉教室通信より)
虹の風学修館 住吉教室の向高です。 住吉本部教室では、毎年、高校入学前の春休みに卒業生を送る会を実施しています。この会に伴い、保護者の皆様にはアンケートを書いてきていただき、生徒たちには在籍中の思い出話とともに、虹の風の…
- カテゴリー
- 住吉本部教室
【住吉本部教室】生徒たち主体で楽しく学び合う! 西中受験対策クラス」
虹の風学修館 住吉本部教室長の向高です。 今年度も、小6生を対象にした「浜松西高中等部受験クラス」が4月からいよいよ開始しました。 昨年度の浜松西中入試の倍率は、2.47倍と高いものでしたが、虹の風学修館全体では、19名…
- カテゴリー
- 住吉本部教室西高中等部受験クラス
【住吉本部教室】小学部の体感授業:1㎥の大きさを体感しよう!
虹の風学修館 住吉本部教室です。 今回は小学5年生、1学期の単元「体積」(小学校では4月学習予定)の「体感授業」をご紹介します! 1㎥は何㎤? 大人でも迷ってしまいますよね。 住吉本部教室の授業では、実際に1㎥の立方体の…