住吉本部教室

【住吉本部教室】夏休みに入る前に、自分の行きたい高校とそのための学習計画を明確にすることが重要テーマです!

虹の風学修館住吉本部教室です。 住吉中3A・Bクラスの取り組み 7月18日現時点では、住吉教室の8名の内、県大会出場のため部活が継続している生徒が4名、引退した生徒が4名という状況です。住吉教室中3A・Bクラスでは、まだ…

カテゴリー
住吉本部教室
続きを読む
【住吉本部教室】志望高校選択は、「行けるところへ行く」ではなく、「行きたいところに行く」ための選択や動機付けが大切です!

虹の風学修館住吉本部教室です。 住吉中3A・Bクラスの取り組み 住吉教室に通う中3生8名は、7/20(木)に1名、24(月)に1名、25(火)に4名、26(水)に1名が、学校の三者面談を予定しています。事前の虹の風の授業…

カテゴリー
住吉本部教室
続きを読む
【住吉本部教室】夏休みに入る前に、単元別に、「分かる」と「分からない」の区分けをしています!

虹の風学修館住吉本部教室です。 住吉中3A・Bクラスの夏休みに向けての取り組み 住吉中3A・Bクラスでは、9/5実施の第1回学調に向けて、関連事業である学力調査研究会(*県下最大の模擬テスト業者)編集の単元別の専用テキス…

カテゴリー
住吉本部教室
続きを読む
【住吉本部教室】教室通信No.1(2023.6)

虹の風学修館住吉本部教室です。2023年6月の住吉本部教室通信を配布しました。 表面 裏面 是非ご覧ください。 虹の風学修館にご興味のある方は、ぜひお問い合わせください。お申し込み、お問い合わせはこちらのお問い合わせフォ…

カテゴリー
住吉本部教室
続きを読む
【住吉本部教室】夏休み前に、教科別の個別学習メニューを作成しました。

虹の風学修館 住吉本部教室です。 中学3年生、夏休みの過ごし方 住吉中3A・Bクラスでは、中学3年間の基礎・基本の確認のために、専用の夏期講座用テキスト以外に、今までの学習を振り返る時間をつくり、志望高校に見合った、教科…

カテゴリー
住吉本部教室
続きを読む
【住吉本部教室】社会と理科のテスト勉強は、「教科書・ノートまとめ」が大変効果的です。

虹の風学修館 住吉本部教室です。 住吉中3生Aさんの取り組み 住吉教室では、高台中3生Aさんのテスト分析を行いました。Aさんは、特に、社会と理科はノートまとめをした部分がほとんどテスト問題に出題され、当然結果も、社会と理…

カテゴリー
住吉本部教室
続きを読む
【住吉本部教室】教科書の対話文に対して、『聞く』『暗唱』に力を入れています!

虹の風学修館 住吉本部教室です。 中学1年生の英語学習の目標 キーワードは「伝え合う」 教科書の4ページには「本書の構成」として教科書でとりあげる単元の大まかな流れが書かれています。そこには、「1年生の目標」が「自分のこ…

カテゴリー
住吉本部教室
続きを読む
【住吉本部教室】「算数」と「数学」 マイナスの意味を考える!

虹の風学修館 住吉本部教室です。 「算数」と「数学」 数学を学ぶ意味とは  中学校1年生の数学の教科書(学校図書)10ページに「ふりかえり~算数から数学へ~」というページがあります。なぜ小学校では「算数」であり…

カテゴリー
住吉本部教室
続きを読む
【住吉本部教室】教室通信 ぜひご覧ください!

虹の風学修館 住吉本部教室です。 教室通信が完成しました。今回は「卒業生特集」! 虹の風の授業を振り返って 保護者アンケート ぜひご覧ください!

カテゴリー
住吉本部教室
続きを読む
【住吉本部教室】透明なものに光をあてるとどうなるのかな?

虹の風学修館 住吉本部教室の村井です。 中学1年生の理科では、光について学ぶ単元があります。 虹の風学修館 住吉教室の中1理科の授業では、ライトと透明なガラスを使い、光をガラスに当てたときの様子をみんなで観察しました。 …

カテゴリー
住吉本部教室
続きを読む