住吉本部教室

【住吉本部教室】教室通信No.22(2025.3)

虹の風学修館住吉本部教室です。2025年3月の住吉本部教室通信を配布しました。 表面 裏面 虹の風学修館の無料体験授業にぜひご参加ください 虹の風学修館の授業や指導理念にご興味をお持ちくださった方、ブログを読んでもっと具…

カテゴリー
住吉本部教室
続きを読む
【住吉本部教室】教室通信No.21(2025.2)

虹の風学修館住吉本部教室です。2025年2月の住吉本部教室通信を配布しました。 表面 裏面 虹の風学修館の無料体験授業にぜひご参加ください 虹の風学修館の授業や指導理念にご興味をお持ちくださった方、ブログを読んでもっと具…

カテゴリー
住吉本部教室
続きを読む
【住吉本部教室】教室通信No.20(2025.1)

虹の風学修館住吉本部教室です。2025年1月の住吉本部教室通信を配布しました。 表面 裏面 虹の風学修館の無料体験授業にぜひご参加ください 虹の風学修館の授業や指導理念にご興味をお持ちくださった方、ブログを読んでもっと具…

カテゴリー
住吉本部教室
続きを読む
【住吉本部教室】教室通信No.19(2024.12)

虹の風学修館住吉本部教室です。2024年12月の住吉本部教室通信を配布しました。 表面 裏面 虹の風学修館の無料体験授業にぜひご参加ください 虹の風学修館の授業や指導理念にご興味をお持ちくださった方、ブログを読んでもっと…

カテゴリー
住吉本部教室
続きを読む
【住吉本部教室】ノートまとめはどう始める?(理科編)

理科は、ノートまとめによる成績アップ効果が高い教科の一つです。 虹の風学修館の生徒が実践しているやり方には、主に以下の2つがあります。 それぞれを詳しく見ていきましょう。 先生から配られたプリントを貼って、そこに自分で書…

カテゴリー
住吉本部教室
続きを読む
【住吉本部教室】各中学校での授業の違い(中2理科)

中学理科の授業のイメージとして、従来は教科書に沿って先生の板書で授業をしたり、何回かに1回、実験・観察をしたり、というのが一般的でした。 実験・観察はもちろん今でも重要視されていますが、最近はプリントの活用や、学び合い、…

カテゴリー
住吉本部教室
続きを読む
【住吉本部教室】教室通信No.16(2024.9)

虹の風学修館住吉本部教室です。2024年9月の住吉本部教室通信を配布しました。 表面 裏面 虹の風学修館の無料体験授業にぜひご参加ください 虹の風学修館の授業や指導理念にご興味をお持ちくださった方、ブログを読んでもっと具…

カテゴリー
住吉本部教室
続きを読む
【住吉本部教室】各中学校での授業の違い(中2数学)

ちょっと前まで中学の数学の授業と言えば、教科書に沿って進められ、先生が板書したり、生徒に問題を解かせたり、小テストをしたり、というのが一般的でした。 では、今の中学校はどうでしょう。 各中学校の数学授業を比較してみると……

カテゴリー
住吉本部教室
続きを読む
【住吉本部教室】教室通信No.15(2024.8)

虹の風学修館住吉本部教室です。2024年8月の住吉本部教室通信を配布しました。 表面 裏面 虹の風学修館の無料体験授業にぜひご参加ください 虹の風学修館の授業や指導理念にご興味をお持ちくださった方、ブログを読んでもっと具…

カテゴリー
住吉本部教室
続きを読む
【住吉本部教室】教室通信No.14(2024.7)

虹の風学修館住吉本部教室です。2024年7月の住吉本部教室通信を配布しました。 表面 裏面 虹の風学修館の無料体験授業にぜひご参加ください 虹の風学修館の授業や指導理念にご興味をお持ちくださった方、ブログを読んでもっと具…

カテゴリー
住吉本部教室
続きを読む