小学生クラス
【小学部】「なぜ・どうして」を大切にした算数の学びとは
算数の「この問題が解ければいいね」という考え方は、算数の面白さを学ぶこととは違います。「問題解法を身につけることが算数の勉強だ」と思っている保護者の方が本当に数多く見受けられます。 分数のたし算:2分の1+3分の1 異分…
- カテゴリー
- 小学生クラス
【小学部春のワークショップ】今年も開催します!
虹の風学修館 小学部です。 虹の風学修館 小学部では、年に2回春休みと夏休みを利用してワークショップを実施しています。 今回の春のワークショップのテーマは「お弁当箱の中身はどこからくるの?」!! 春休み中、各教室で開催し…
【虹の風学修館 小学部】新たな取り組みに挑戦します
虹の風学修館では、これまで指導理念である「虹の風メソード」で「楽しく学ぶ」を掲げてまいりましたが、新年度より取り組んでいく指導テーマを今までより明確に実践し、生徒・保護者のみなさまにもより分かりやすくお伝えしていくための…
- カテゴリー
- 小学生クラス
【お知らせ】2月のご案内を配布しています。
虹の風学修館です。 塾生・保護者のみなさまに、2月のご案内を配布しています。 表面 2月授業紹介・虹の風メソード「学びの原点」 裏面 過去のワークショップのご紹介 ぜひご覧ください!
【指導理念】虹の風学修館の「学び合い授業」について
虹の風学修館 小学部の三上です。 虹の風学修館の授業には、2つの柱があります。それは、「体感授業」と「学び合い授業」です。今回は、「学び合い授業」についてご紹介します。 学び合い授業で創造力を広げよう 虹の風学修館の「学…
- カテゴリー
- 指導理念【虹の風メソード】小学生クラス
【小学部】スゴいじゃーーーん!!!
虹の風学修館 小学部の渥美です。 講師の仕事をしていると、子供たちの発想に驚き、感動することがよくあります。 これは、先日小学2年生の生徒と一緒に過ごした休み時間での出来事です。 子供たちの発想は無限大!褒めることでさら…
- カテゴリー
- 小学生クラス
【お知らせ】11月のご案内を配布しています
虹の風学修館です。 塾生・保護者のみなさまに、11月のご案内を配布しています。 表面 11月授業紹介 裏面 小学部の国語授業 ぜひご覧ください!
【小学部】ワークショップについてのご感想をいただきました(2)
虹の風学修館 小学部です。 前回は理科のドライアイスの実験教室についてご紹介しましたが、今回は読書感想文教室についてお伝えします。 次の内容は、読書感想文教室に参加した小学生の保護者からいただいた感想です。 Aくん保護者…
- カテゴリー
- 指導理念【虹の風メソード】小学生クラス
【小学部】ワークショップについてのご感想をいただきました(1)
虹の風学修館 小学部です。 虹の風学修館の小学部クラスでは、知ることの楽しさを理科の実験を通して知ってもらおうと、春休み・夏休みにはできるだけワークショップの形をとって生徒達と実験・観察の機会を作ることにしています。 今…
- カテゴリー
- 指導理念【虹の風メソード】小学生クラス